fc2ブログ


背景紙を格安で自作しよう-グラデーションペーパーを自作する

背景用紙を工夫しよう-グラデーションペーパーの勧め』では、背景を単なる白とか黒だけじゃなくて、写真用のグラデーションペーパーを利用すれば、写真の出来栄えが格段に良くなることを紹介しました。
グラデーションペーパーは目が飛び出るほど高価ではありませんが、出品する品物によっては、予想される落札価格よりグラデーションペーパーのほうが高くなってしまうこともあると思います。

そこで、自分でグラデーションペーパーを自作できないか試してみました。といっても、我が家にあるプリンターは写真画質とはいえ、最大でA4サイズまでしかプリントできません。指輪とかミニカーなどの小物であればA4サイズでも、十分な大きさですが、汎用性を考えると、もう少し大きい最低でもA3サイズぐらいが欲しいところです。

とはいえグラデーションペーパーを安くプリントすめたにA3サイズのプリンタを購入するのは本末転倒なので、いろいろと探してみると、とても便利なサービスを見つけました。

それは、ローソンのカラーコピーサービスです。今まで全く知らなかったのですが、最近のコンビニのカラーコピーというのは、とても進化していて、メモリカードやUSBメモリに格納されたjpegやPDFのデーターをその場でカラープリントできるのですね。

詳しくはローソンのWebサイトにある
メディアに保存されているファイル(PDF/JPEG)をコピー用紙にプリントできます。
をご覧ください。

というわけで、Photoshopでグラデーションデータを作成して、近くのローソンでプリントアウトしてきました。
ローソンでグラデーションペーパーをプリントした

価格は、黒色の単色で作成した白から黒のグラデーション用紙が1枚20円、青とピンクのカラーで作成したものがグラデーション用紙が一枚80円でした。

最初の写真のように少し離れて撮影するとそれなりに綺麗に見えますが、カラーコピー機では、グラデーションの再現性はあまり良くないようで、近くで見るとかなりムラがあります。ただコピー機はメンテナンスの状態によって印字品質が随分と変わるので、私が利用したお店がたまたまメンテナンスの良くない機械だった可能性もあります。

とにかくまずは撮影してみます。撮影はこのようなセッティングで行いました。
自作した背景紙のセッティングの様子
背景紙は、高さをあわせるため、目玉クリップとS字フックを使い、簡易スタジオの後ろの壁に垂らしています。また、真上からのライティングとしたため、頭の下側などの影がきつくなるので、人形の両サイドからレフ板で光を起こしました。

そうそう、使用している簡易スタジオは『撮影用の簡易スタジオを自作する-ダンボール箱を切り開いて0円で』の記事で紹介した自作の簡易スタジオです。

また実際には『撮影用の簡易スタジオを自作する(2)-ディフューザーを使おう』のように、上にディフューザーとしてトレーシングペーパーを被せています。

そうそう、『撮影用の簡易スタジオを自作する(2)-ディフューザーを使おう』でも、書きましたが、今回のように簡易スタジオの中に背景紙やレフ板などをセットする場合、このように上側のディフューザーが取り外せると、セッティングがとても楽です。

とこんなセッティングで、背景紙を使用して撮影してみました。
自作した背景紙のピンク色の撮影例

自作した背景紙の背景紙の青色

自作した背景紙の灰色

いかがでしょうか?
意外に使えると思いませんか。

ですが、残念ながらカラーコピー機で作成した背景紙が使えるのはオークションやブログ、ホームページなど、サイズが小さくて、パソコンのディスプレイで見るような作品に限られそうです。
作品をを印字して鑑賞する場合は、カラーコピー機のグラデーションペーパーでは、色むらがありすぎて、ちょっと使えないかな?と思います。

インクジェットプリンタの場合は、もう少し滑らかなグラデーションが印刷できますので、データーが入ったUSBメモリをしばらく持ち歩いて、安くて大きな印刷をしてもらえるところが見つかれば、いずれ試してみたいと思います。



★楽天でグラデーションペーパーのセット売りを探す★






バックナンバーは
初めての方はこちらから-全記事一覧をご覧ください


ありがとう!
私はヤフオクで安価な商品を出品しています。
綺麗な写真を撮りたいのですが、機材を買う程では無くどうしようかと思っていたところです。

貴重な情報ありがとうございます。
by: RADI * 2012/09/26 13:41 * URL [ 編集] | UP↑















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

アクセスカウンター

プロフィール

delightauctions

Author:delightauctions
初めてご来訪頂いた方は、ぜひ
全記事一覧をご覧ください。
商品撮影の素人写真家(笑)
プロカメラマンではありません。コンテストなどの入賞経験もありませんが、2008年にフォトマスター検定の1級には合格しました

現在Yahooオークションの出品で評価が250を超えました。出品のための商品撮影を中心に私なりに学んだオークションのノウハウなどを書き綴っています。

Twitter

    follow me on Twitter

    全記事表示リンク

    最近の記事

    カテゴリー

    最新コメント

    メールフォーム

    質問、要望、愛の告白、ヘッドハントのお誘いはこちらから

    名前:
    メール:
    件名:
    本文: